浪人生対象
つくば市竹園3丁目竹園ショッピングセンター2階 Tel: 050-3145-0050 Mail: otoiawase@e-z.jp
『チュートリアル』
チュートリアルとは
イーズ予備校では、週に1回、授業担当の講師と1対1でチュートリアルの時間を設けています。高卒の授業担当の講師ですので、大学生がお話を聞く程度のものではありません。
勉強計画を立てて、その内容や進度をチェックする時間です。もちろん、それだけではなく、志望校の相談などもお話します。
以下の内容を確認します
□参考書・問題集について
・参考書・問題集のレベル
・参考書・問題集の反復回数、期間
・生じた疑問や不明点の解消の有無
・参考書・問題集にかける時間
・問題集の進め方(印の付け方)
・字や図、紙面の使い方はきれいか
・自分の間違い方はわかっているか
・ミスの減らし方はわかっているか
参考書のやり方、問題集の解き方1つとっても、その人の人となりが見えてきます。
どれだけ一生懸命に問題集をやっていても、成績に反映されないやり方をしていては、いつまでたっても変化がありません。
またケアレスミスが減らない子もなかにはいると思います。とてももったいないですよね。ケアレスミスは詳細まで分析することで減らすことが可能です。大事なのは「意識」することです。そこまで確認してしまいましょう。
□目標について
・志望校について
・目標点数について
・現状の成績について
・得意、不得意、好き、嫌いな科目について
志望校、目標点数がはっきりしないままでは、どれだけ、どのような勉強が必要なのかを具体的にできません。
また、過去の成績と現在の成績を比べることで、それまでの勉強がどのように効果的だったのかを見ることができます。計画がない子の場合は、好き嫌いに左右されていることがとても多いですね。
□勉強計画・姿勢について
・計画を立てようとしたか
・勉強計画を実行したかどうか
・勉強計画をどれくらい継続したか
・勉強計画には予備日や予備時間があるか
・勉強計画は遅れないように実行しているか
・問題集の終了期日を決めているか
・繰り返しまで考慮した計画になっているか
・科目ごとの配分は考慮したか
・科目の偏りはないか
・いつやるか決めてあるか
・どこでやるか決めてあるか
・1日の勉強時間を測っているか
・模試などイベントを考慮しているか
・早め早めに完成度を高めるようにしているか
・睡眠、健康管理について
どれだけ素晴らしい勉強計画も、実行、そして継続できなければ意味がありません。
多くの受験生が、なんとなく勉強を始めます。学校では様々な問題集が進められるも、どのようなやり方が良いのかまでは教えてもらいません。
ただ、今までのやり方をガラリと変えるのはとまどうことでしょう。そういう場合は、今までのやり方の一部を変更するだけで、うまく対応できることもあります。
チュートリアルの体験を受けるには
1、説明会に参加
まずは説明会に参加いただいております。その後、さらに詳しくお話がしたい場合のみ別日でご予約いただきます。
2、説明会後に体験
その場で決める必要は一切ありません。後日、メールや電話にてご連絡という形でもOKです。
※入会ではありません!
※費用は無料です
※授業の体験も可能です
3、入会後に行う
入会決定後、翌週よりチュートリアルを開始するため、その前に行います。
体験をせず入会を決めた場合も、チュートリアル前に行います。
※チュートリアルの体験は1時間程度を予定しておりますが、それ以上になることもございます。
※その他質問がある場合も、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
気になる方へ
自分の勉強方法の見直しをしたくいけど、わざわざ申し込むのは抵抗が、、、という人もいるでしょう。そういう方へカンタンにではありますが、「チェックが多ければ良いチェックリスト」を作成しました。
実際はそんな単純ではありません。条件によって、何が良くて、何が悪いかは変わるからです。そのため、あくまで目安ではありますが、気になる方は、以下のリストで自分の状況を振り返ってみてください。
□問題集・参考書について
□参考書のレベルは自分にあっている
□参考書の解説がカンタンすぎない
□参考書の内容を1度で全部覚えようとしていない
□参考書を3周以上読むようにしている
□参考書を5周以上読むようにしている
□参考書を7周以上読むようにしている
□参考書はすばやく読むようにしている
□参考書で理解したら、問題も解くようにしている
□参考書を読んでいて生じた疑問や不明点を解消している
□問題集のレベルは自分にあっている
□自分の成長に合わせて、問題集(問題)のレベルを変えた
□解くのに時間をかけすぎないようにしている
□わからない問題をいつまでも悩まない
□覚えてないものはすぐに解説を確認
□解けなかった問題は必ずなぜ解けなかったか理解している
□解けなかった問題は繰り返せるように印をつけるなどしている
□解けなかった問題は1日以上あけて繰り返している
□解けなかった問題を3日以上あけても解けるか確認している
□解けなかった問題は翌週になっても解けるか確認している
□ヒントに頼らず解けるようにしている
□スムーズに解けるようになるまで繰り返している
□問題の出来具合に合わせて印をつけている
□問題を解いた日付がわかる
□問題集をやっていて生じた疑問や不明点を解消している
□問題を解く字はきれい
□途中計算もきっちり行う
□図はきれいに書いている
□丸付けもちゃんと行う
□目標について
□志望校は決まっている
□志望校の問題は確認した
□志望校の配点は確認した
□目標点数は決まっている
□目標点数はボーダーを考慮して決めている
□目標点数は合格最低点も考慮して決めている
□勉強計画・姿勢について
□勉強計画を立てようとした
□勉強計画を実際に立てた
□勉強計画を立てた後、実行した
□勉強計画を1週間継続した
□勉強計画を1ヶ月継続した
□勉強計画を状況に合わせて変更した
□勉強計画には予備日や予備時間がある
□勉強計画は遅れないように実行している
□やっている問題集をいつまでに終わらせるか決めている
□終わらせるまでの日数と問題集の問題数から1日の分量を決めている
□繰り返しまで考慮した計画になっている
□勉強計画を変更するときはちゃんと理由がある
□得意な科目ばかりやらないようにしている
□苦手な科目、嫌いな科目もきっちり手を付けている
□重要度を考慮して、科目毎の配分を決めている
□大きく時間を要するものと、スキマ時間でできるものとを考慮している
□1日の勉強時間は10時間以上
□模試を考慮している
□早め早めに完成度を高めるような計画にしている
□決めた時間に勉強を始められる
□勉強できる環境を確保できている
□睡眠時間はきっちり確保している
□勉強方法に困ったときに、相談できる人がいる
いかがでしょうか。
実際のチュートリアルでは、こういったことを考慮してお話し、どうしたら、点数が最大化されるのかを目標に、計画を立てていきます。