数学|過去問を解くタイミングでよくわからない人へ
※この記事は、医学部受験にスポットを当てて書いていますが、 他学部を受験する人にも共通した内容が多いので、ぜひお読み下さい※ <過去問はいつ解くのがベストなんだろう?> いざ、自分の受験する大学が決まったら過去問演習ですね!...
ケアレスミスをなくす方法。心が弱い人は読まないで下さい。
タイトルにも書きましたが、 すぐに環境に責任をおしつけるような、 心の弱い人は読まないで下さい。 ちょっぴり悲しい事実を受け入れて、 それでもケアレスミスを減らそうと頑張れる人だけ読んで下さい。 最初に 習ったばかりの、まだ慣れていない状態での計算ミスは...
なんで面積は微分の逆なの?
・積分は微分の逆 ・積分は面積を表すことができる こんな風に教わってるときっと なんで面積は微分の逆計算で求められるの? と疑問に思いますよね その疑問に答えるための動画ですので かなり理屈っぽいお話になっています それを踏まえて聞いてみて下さい 動画はかなりカタかったので...
束(そく)の考え
数Ⅱの図形と方程式で登場する束の考えです。 考え方は知っているけれど、名前を知らないひともいるかもしれません。 もっともカンタンな例は 2直線の交点を通る、色々な直線を表すときの考え方です。 これは ・直線と放物線 ・直線と円 ・放物線と円 ・放物線と放物線 ・円と円...
極線ってなんだろう
数Ⅱの極線(きょくせん)について説明します。 極線ってなに? という人が多いと思いますので 簡単に説明しますね。 まずは円を1つ書いて下さい。 その円の外部に 1つ点を書いて下さい。 その点から 円に接線を引こうとすると、 2本の接線が引けますね。 最後に、...
実数条件を使えるようになろう
みんなが苦手とする 実数条件についてです。 複素数の話をしているときの 実数はわかりやすいですが、 関数の最大最小の問題で たまに使われる実数条件って どこかとっつきにくいですよね。 xが実数の条件をもっているって xは実数全部の数字になれるよ って言っているわけで、...
はじめての漸化式
数学では 問題どうしが似たような形 をしていても、 解き方がまったく異なる ということはよくあります そこが 数学の難しく感じるところですが、 逆に言えば そこを意識して勉強することで 数学をカンタンに 攻略していくことができます 今回は数Bの数列の...